この本は、ロシア語とロシア文化にまつわる雑談を集めた語学エッセイです。
著者が学生時代にアルバイトで日本人旅行者やロシア人旅行者の通訳をした体験も役立っている。
不可解なロシア語の変化、日本人には理解しがたいロシア人の発想、ソ連時代の国情。
日本ではなじみが薄いロシア映画のDVD、日本で出版されたロシア語学習書なども紹介。
エッセイとしても面白いし、ロシア語がわかるとさらに面白い。
初歩のロシア語学習記録ブログ
この本は、ロシア語とロシア文化にまつわる雑談を集めた語学エッセイです。
著者が学生時代にアルバイトで日本人旅行者やロシア人旅行者の通訳をした体験も役立っている。
不可解なロシア語の変化、日本人には理解しがたいロシア人の発想、ソ連時代の国情。
日本ではなじみが薄いロシア映画のDVD、日本で出版されたロシア語学習書なども紹介。
エッセイとしても面白いし、ロシア語がわかるとさらに面白い。
『ロシア語のかたち』
黒田龍之助
出版社: 白水社[シリーズ:言葉のかたち]
刊行年月 : 2002年1月
定価:1470円 (本体価格1400円)
体裁 :B6変型ソフトカバー/111ページ横書き ・シングルCD1枚付属
商品の寸法: 18 x 12.6 x 1.6 cm
ジャンル : 語学書/ロシア語
『ロシアの文字と言葉 (世界の文字と言葉入門)』
中沢英彦:監修
出版社: 小峰書店
発売日: 2005/04
大型本29×22cmハードカバー: 47ページ
商品の寸法: 28.2 x 21.4 x 1.4 cm
定価:3,360円 (本体3,200円+税)
対象年齢:小学校高学年から