NHK Eテレのロシア語講座「ロシアゴスキー」。
2017年10月から放送していた第1シリーズ《モスクワ編》に替わり、
2018年10月から第2シリーズ《サンクトペテルブルク編》が始まります。
ロシアの観光地を巡りながら、初歩のロシア語会話を学びます。
最新のスポーツやアートの話題も取り上げます。
講師は第1シリーズに続き、東京外国語大学准教授の前田和泉先生。
3か月で全12回。1月~3月は10月~12月と同じ内容を放送します。
テキストは半年に1冊発売。
■ロシアゴスキー
NHK Eテレ(教育テレビ)のロシア語講座。
▽放送時間
チャンネル:NHK Eテレ(教育テレビ)
放 送:水曜日 午前0:50~1:15(火曜深夜)
再放送:翌週 火曜日 午前5:30~5:55
2017年10月から新しくなったNHK Eテレのロシア語講座「ロシアゴスキー」。
ロシアの首都・モスクワの街を巡りながら、初歩のロシア語会話を学びます。
最新のスポーツやアートの話題も取り上げます。
講師は東京外国語大学准教授の前田和泉先生。
3か月で全12回。1月~3月は10月~12月と同じ内容を放送します。
テキストは半年に1冊発売。
テキストには載っていないコーナーで、ロシアのサッカー観戦レポートや、NHK杯フィギュアに出場したフィギュアスケート選手へのロシア語インタビュー、ロシアのバレエ団で活躍している日本人ダンサーへのインタビューなどの企画もありました。
★2018年10月から第2シリーズ〈サンクトペテルブルク編〉が始まります。
■ロシアゴスキー
NHK Eテレ(教育テレビ)のロシア語講座。
▽放送時間
チャンネル:NHK Eテレ(教育テレビ)
放 送:水曜日 午前0:50~1:15(火曜深夜)
再放送:翌週 火曜日 午前5:30~5:55
番組名:NHK高校講座 地理「ここに注目!ロシア」
チャンネル:NHK Eテレ(地上波放送)全国放送
放送日時:2015年1月30日(金) 14時40分~15時00分
ジャンル:教育番組(高校、地理)
人・モノ・情報が地球規模で行き交う現代。国や地域を越え、多様な社会や文化を理解し合うことが不可欠。"世界の今"を読み解く「地理」は、未来を切り開く力となる。
それぞれの国や地域ごとに掘り下げて現代世界を考察する。自然環境や民族、文化、産業、経済など、さまざまな視点で学ぼう!
「ここに注目!ロシア」
(1)多民族国家ロシア
(2)ロシアの産業と人々の暮らし
(3)極東ロシアと日本