『ミニピアノで弾ける りょうてでクラシック [32鍵用] 』
出版社: 河合楽器製作所・出版事業部
編者:カワイ出版
B5変形: 20.6 x 17.8 x 0.4 cm
楽譜(中綴じ): 32ページ
グレード:初級
表紙・挿絵(イラスト):いとうつぐみ
ISBN 978-4-7609-0237-8
発売日: 2015年1月15日
定価:900円(税抜)
子ども向けの簡単なピアノ楽譜。ほとんどの曲が見開き2ページに収まっています。
大好評の「ミニピアノで弾ける」シリーズの両手版。クラシックのメロディーをなぞるだけでは物足りないかたのために、易しい伴奏(左手)を加え、より音楽に奥行きをもたせ、ちょっぴり豪華に楽しめるようにしました。
カワイのミニピアノ(32鍵)の範囲で弾けるように編曲してあります。
普通のピアノで弾いても楽しめます。
全14曲。巻末に鍵盤早見表・指番号図有り。
かわいいイラストがついていて、ぬり絵としても楽しめます。
「見よ、勇者は帰る(See the conquering hero comes)」はヘンデルのオラトリオ「マカベウスのユダ」(Judas Maccabaeus/初演1747年)の中の合唱曲。
表彰状授与や優勝旗返還のBGMとしてよく知られる曲。
「勝利を讃える歌」「得勝歌」とも呼ばれます。
かつては近代オリンピックの表彰式に流されていたそうです。
19世紀にドイツ語の歌詞がつけられ(のちにフランス語訳、英語訳される)編曲され、讃美歌130番「よろこべやたたえよや」として結婚式や葬式やクリスマスに歌われます。
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(Georg Friedrich Handel/1685-1759)はドイツ生まれ、イギリスに帰化したバロック期の作曲家。
「Shave and a Haircut,Two Bits」は、曲のしめくくりや、テレビのコントのオチの効果音によく用いられる7音のフレーズのタイトル。
「ちゃんちゃかちゃんのちゃんちゃん」
「タッタラ タンタン タンタン」
「パンパパパンパン、パンパン」
起源は不明ですが、アメリカなどでは100年以上前から使われている音楽らしい。
「Shave and a Haircut,Two Bits」という曲名は1939年にリリースされたタイトルに由来。
Shave は髭剃り・顔剃り、Haircutはヘアカット・散髪、Two Bits は米俗語で25セント、転じて安物。
今なら1000円カットみたいなお手軽な床屋といったところか。
▽Shave and a Haircut - Wikipedia, the free encyclopedia
ウィキペディア(英語版)
「アイーダ(Aida)」はイタリアのジュゼッペ・ヴェルディ(Giuseppe Verdi)が作曲したオペラ作品です。
「アイーダ」の音楽で有名なのが、第2幕第2場《テーベの凱旋門》に出てくる「凱旋行進曲(Triumphal March)」の旋律(メロディ)。サッカーの応援歌などにも使われます。
この旋律を演奏する楽器が「アイーダトランペット」。このオペラのために作られた、主管をまっすぐに伸ばした金管楽器。「エジプトトランペット」「ファンファーレトランペット」とも呼ばれます。
凱旋行進曲とは別に、「アイーダ」第2幕第2場に出てくる「大行進曲(Grand March)」という曲もあります。
フィギュアスケートの高橋大輔選手の2011/2012シーズンのEX(エキシビション)使用曲。
「The Crisis(ザ・クライシス)」
エンニオ・モリコーネ作曲。
映画『海の上のピアニスト』サウンドトラックよりピアノソロ曲。
振付は宮本賢二さん。
『久石譲 ピアノ・ストーリーズ(Piano Stories)』
ピアノ楽譜
久石譲:作曲・編曲
出版社: 全音楽譜出版社; 第2版
発売日: 2001/4/20
楽譜(菊倍判/56頁)
商品の寸法: 29.8 x 22.2 x 0.6 cm
価格:1,470円(税込)
♪When the night has come And the land is dark......
「スタンド・バイ・ミー(Stand by Me)」はアメリカのソウル歌手ベン・E・キング(Ben E. King)の1961年の大ヒット曲。
ベン・E・キングとジェリー・リーバー&マイク・ストーラー(Jerry Leiber and Mike Stoller)の共作。
B・E・キングは当時のアメリカの人気バンド「ドリフターズ」のメインヴォーカルだったが、この曲はソロで発表された。
リーバーとストーラーはコンビで多くのヒット曲を作り、リーバーが作詞、ストーラーが作曲を担当した。
のちにベンチャーズやジョン・レノンなど、多くのアーティストにカバーされるスタンダード・ナンバー。
1988年公開の映画『スタンド・バイ・ミー』のテーマ曲としても有名。
『NHKみんなのうた愛唱歌集―1986‐2008』ピアノ伴奏譜つき [楽譜]
NHK出版:編集
出版社: 日本放送出版協会
発売日: 2010/5/26
楽譜/B5判ソフトカバー/88ページ/15曲
商品の寸法: 25.6 x 18.4 x 1.4 cm
『NHKみんなのうた愛唱歌集―1961‐1985』ピアノ伴奏譜つき [楽譜]
NHK出版:編集
出版社: 日本放送出版協会
発売日: 2009/10/31
楽譜/B5判ソフトカバー/80ページ/15曲
商品の寸法: 26 x 18.2 x 0.8 cm
◆ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 第1楽章 / Franz Liszt : ピアノ(ソロ) / 上級
【楽天ダウンロード】【楽譜ダウンロード/自宅で印刷】
提供元: ぷりんと楽譜
発売日:2011/02/23
ファイル形式: 保護機能付PDFファイル
楽器:ピアノ独奏(上級)
ジャンル:クラシック音楽
原曲:Piano Concerto No. 1 by Franz Liszt
(ピアノ協奏曲第1番/フランツ・リスト)
※この楽譜は、原曲を元にピアノソロ演奏用にアレンジしたものです。
楽譜データ(pdfファイル)をダウンロードして、自宅で印刷してお使いください。
◆ピアノの河合楽器製作所
▼おもちゃ>カワイミニピアノ>グランドピアノ(木目)
子ども向けミニピアノの製品紹介ページで、製品の試聴用の曲の楽譜が無料でダウンロードできます。
「ノクターン2番」
原曲:フレデリック・フランソワ・ショパン
編曲:河合楽器製作所
※32鍵盤のミニピアノで両手で弾く、やさしい編曲です。
ページ中央の「ミニピアノで弾いてみよう! 」をクリックすると
試聴曲の楽譜(pdfファイル)がダウンロードできます。
曲は簡単ですが、これを32鍵盤のミニピアノで両手を使って弾くとかなり狭くて指が大変です。
◆【楽天ダウンロード】ぷりんと楽譜
ヤマハミュージックメディアの楽譜ダウンロードサービス(有料販売)。
楽天市場のダウンロードサービス「楽天ダウンロード」内のショップ。
楽譜データ(PDFファイル)をダウンロードして、お手持ちのプリンタで印刷。
1曲から購入可能。
在庫や配送の心配なしに楽譜を入手できます。
クラシックからJ-POPまで2万曲以上。
《楽器の種類》
ピアノ・ギター・エレクトーン・ウクレレ・オカリナ・リコーダー・ピアニカ
管楽器(フルート・クラリネット・アルトサックス・トランペット)
弦楽器(バイオリン・チェロ)
吹奏楽・アンサンブル・オーケストラ・バンド・合唱ボーカル・メロディ
『ピアノソロ やさしくひける フィギュアスケート名曲集 「ブエノスアイレスの冬」「ジャンピン・ジャック」
』
出版社: ヤマハミュージックメディア (2011/1/17)
楽譜(菊倍判版/29.8 x 22.2 x 1 cm): 88ページ (29曲)
■楽器:ピアノ ■グレード:初級
フィギュアスケートで使用されている名曲を初級者向けにやさしいアレンジでお楽しみいただけるピアノ楽譜集。クラシック音楽、映画音楽など。
2011年1月発売。
日本人選手のプログラム中心に、トリノオリンピック(2006年)からバンクーバーオリンピック(2010年)、2010-2011年シーズンまでの21曲を収載。
◆ピアノソロ やさしくひける フィギュアスケート名曲集 - 楽譜 ピアノ | ヤマハミュージックメディア
(出版社商品紹介ページ)
『ピアノソロ ピアノで弾く フィギュアスケート名曲集 「ブエノスアイレスの冬」「ジャンピン・ジャック」
』
出版社: ヤマハミュージックメディア (2011/1/17)
楽譜(菊倍判版/29.8 x 22.2 x 1 cm): 96ページ (21曲)
■楽器 ピアノ ■グレード 中級
フィギュアスケートで使用されている名曲を中級のピアノアレンジでお楽しみいただける楽譜集。クラシック音楽、映画音楽など。
2011年1月発売。
日本人選手のプログラム中心に、トリノオリンピック(2006年)からバンクーバーオリンピック(2010年)、2010-2011年シーズンまでの21曲を収載。
◆ピアノソロ フィギュアスケート名曲集 - 楽譜 ピアノ | ヤマハミュージックメディア
(出版社商品紹介ページ)
『やさしいピアノ・ソロ フィギュア・スケート~愛の夢
』
出版社: シンコーミュージック・エンタテイメント (2010/12/25)
楽譜/菊倍版(30 x 21.8 x 0.8 cm): 96ページ 日本語
人気フィギュアスケート選手が競技やエキシビジョンで使用する楽曲を特集するピアノ・ソロ楽譜集。初級向けのやさしいアレンジ。
2010年12月発売。
2010/2011シーズンの日本人選手のプログラム中心。
※本書に掲載されている楽曲は、ピアノ・ソロ用にアレンジしたものであり、各選手が使用した楽曲のオリジナルアレンジとは異なります。予めご了承下さい。
◇フィギュア・スケート~愛の夢 楽譜(曲集) |シンコーミュージック・エンタテイメント
(出版社商品紹介ページ)
『フィギュア・スケート~銀盤のメロディー[2010-2011]』ピアノ楽譜集(シンコーミュージック)
(同じ出版社の同時発売の楽譜。中級向け)
『ピアノソロ やさしいアレンジ! フィギュアスケート名曲セレクション (ピアノ・ソロ)
』
全音 出版部:編
出版社: 全音楽譜出版社 (2011/1/14)
楽譜/菊倍判(29.8 x 22.2cm): 36ページ
価格:1,050円(本体1,000円)(税込)
難易度:初級(ブルクミュラー)程度
フィギュアスケートに使われている名曲を集めたピアノ楽譜集。
2011年1月発売。
初級(ブルクミュラー)程度のピアノソロ用編曲で、気軽にお楽しみ頂けます。
210/2011シーズンの日本人選手のプログラムを中心に、魅力的な10曲を収載。
◆やさしいアレンジ!フィギュアスケート名曲セレクション:ピアノ・ソロ|全音オンラインショップ
『ピアノソロ メロディオンアイス 珠玉のフィギュアスケート名曲集 (ピアノ・ソロ)
』
全音出版部:編
出版社: 全音楽譜出版社 (2010/12/14)
菊倍判(30 x 22 cm)/96頁
価格:1,890円(本体1,800円)(税込)
難易度:中級
フィギュアスケートで使われる名曲を集めたピアノ曲集。
日本人選手の2010/2011シーズンと2009/2010シーズン(バンクーバーオリンピック)中心の20曲。
フィギュアスケート注目選手の曲を中心に、演技で使用されている部分がピアノソロに編曲されており、曲の一番魅力的な部分を楽しめます。
2010年12月発売。
◆メロディ・オン・アイス 珠玉のフィギュアスケート名曲集:ピアノ・ソロ|全音オンラインショップ
一部の曲は、出版社の「音源楽譜視聴コーナー」で演奏動画で試聴できます。
《視聴可能曲》
ブエノスアイレスの冬、ブエノスアイレスの春、歌劇《愚者との生活》より「タンゴ」 、タンゴ・ジェラシー、アメリのワルツ 、ジャンピング・ジャック
◆全音 音源楽譜視聴コーナー
『ピアノ・ソロ フィギュア・スケート~銀盤のメロディー【2010-2011】 (ピアノ・ソロ)
』
株式会社クラフトーン:編集/株式会社ライトスタッフ:編集
出版社: シンコーミュージック・エンタテイメント (2010/12/25)
楽譜/菊倍版(30 x 21.8 x 0.8 cm): 96ページ 日本語
人気のフィギュアスケート選手が競技やエキシビションで使用する楽曲を特集するピアノ・ソロ曲集(楽譜集)。2010年12月発売。
2010/2011シーズンの日本人男女シングルスケーターのプログラム中心。クラシック音楽、映画音楽ほか。
※本書に掲載されている楽曲は、ピアノ・ソロ用にアレンジしたものであり、各選手が使用した楽曲のオリジナルアレンジとは異なります。予めご了承下さい。
『やさしいピアノ・ソロ フィギュア・スケート~愛の夢』初級ピアノ楽譜〔シンコーミュージック〕
(同じ出版社の同時発売の楽譜。初級向けやさしいアレンジ)
『リスト 3つの夜想曲 《愛の夢》 [歌曲版付] (zen‐on piano library)
』
〔全音ピアノライブラリー〕日本語解説
野本由紀夫:校訂/渡辺健二:運指
出版社: 全音楽譜出版社; (2008/3/14)
楽譜/菊倍版(30 x 22 x 0.4 cm ): 40ページ (4曲)
フランツ・リスト作曲のピアノ独奏曲「3つの夜想曲 《愛の夢》」全3曲(1850年)と、「《愛の夢》第3番」の歌曲版(1843年頃作曲)を収録。
野本由紀夫による校訂、渡辺健二による運指・ペダル、さらに歌詞の対訳がついています。
歌曲版の楽譜は、歌と合わせるだけでなくヴァイオリンやフルートなど、他の楽器との演奏など、さまざまな用途にお使い頂けます。
◇リスト:3つの夜想曲《愛の夢》[歌曲版付]:全音ピアノライブラリー|全音オンラインショップ
(商品の紹介)
趣味のピアノ 入門編[改訂版]【DVD付】(シンコーミュージックMOOK)
【アマゾン】
『これから始める趣味のピアノ 入門編[改訂版]【DVD付】(シンコーミュージックMOOK)』
著者:斉藤芳江
出版社: シンコーミュージック・エンタテイメント (2010/9/27)
サイズ:菊倍版(30 x 22 x 0.6 cm)ムック: 96ページ
言語 日本語
DVD1枚付属
初心者向けのピアノ教則本。練習曲の楽譜は初心者向けにかなり短く簡単にアレンジ(編曲)されています。
本格的にピアノを弾くことより、知っている曲をちょっと弾いてみたいと思っている方に、今では一般的となったDVDを使用して、分かりやすくピアノを弾くことを趣味としてもらえるように構成された教則本です。
よく知っているクラシックの定番曲から今はやりの曲を、模範演奏のDVDを見ながら弾けるように構成されています
ピアノについての基礎知識、指の運動(ウォーミングアップ)、楽譜の読み方とピアノの弾き方の初歩からレッスンします。